
オススメ
プラン&料金



お月々の分割でのお支払いも
ご提案させて頂きますので
お気軽にご相談ください!!

※料金は目安になります。詳細なお見積りはしっかり現地調査させていただいた上で算出いたします。



主な仕様塗材
超低汚染リファインシリーズ

汚れがつきにくく、さらに雨で汚れが洗い流される塗料!
塗装したての外観をそのままに、いつまでも綺麗に保ちます
超低汚染性
超低汚染リファインシリーズは緻密で強靭な塗膜を形成するため、粒子の細かい汚染物質さえも突き刺さりにくく、長期に渡って美観を維持します。
カーボンブラックを使った過酷な試験でも、圧倒的な汚れにくさを実証。

家の外壁に多い「サイディング」と呼ばれる外壁材の表面を各塗料で塗装後、カーボンブラック分散水で汚染します。その後、水で洗浄し、汚染前と洗浄後で汚れの落ち具合を比較しました。
超低汚染リファインシリーズは他社の塗料と比較して、汚染前・洗浄後の違いがほとんど見られませんでした。
※社内試験にて実施
シリコンフレックスⅡ

従来のアクリルシリコン塗料を凌ぐ高耐候性を実現した外壁用塗料。経済性、美観性、安全性など多くの優れた機能を有する塗料です。
シリコンフレックス2は樹脂グレードで分類するとシリコン系塗料になり、耐用年数は12年~14年になります。 一般的なシリコン系塗料と比較しても耐用年数は長めになります。 その理由は、塗料に含有されているシリコン樹脂の含有率が高く50%程度となっている為です。 塗膜が劣化する大きな原因として『紫外線』『熱』『雨、湿気』『風・飛来物』がありますが、シリコンフレックスには紫外線に強いシリコンが多く含有されていることで強固な塗膜を実現しています。 また、促進耐候性試験においても3500時間経過後も光沢保持率80%以上と発表されています。
シリコンフレックス JY

耐汚染性に優れたセラミックを配合。帯電しにくく、親水性に優れた塗膜を形成し、付着した汚れも雨などで流れやすくします。
シリコンフレックスと同じく、シリコンフレックスJYも優れた低汚染性を持っています。これは、耐汚染性に優れたセラミックが配合されているからです。また、帯電しにくいという特性もあります。塗面には静電気でホコリなどが付着することがあるので、これも汚れにくさにつながります。また、親水性の高い塗膜を形成することも特徴です。親水性とは、水が付いた時に水滴にならず、膜を形成する性質のことです。親水性が高い塗膜には、一度付着した汚れを雨などで流れやすくする働きがあります。
スーパーSDクリヤーシリーズ

意匠性の高いサイディング外壁のデザインをそのまま残すことができる外壁用クリヤー塗料。
従来のフッ素塗料を凌ぐ耐候性と低汚染性を有します。
外壁用クリヤー(透明)塗料のため、意匠性の高いサイディング外壁を単色で塗りつぶすことなく、外壁のデザインをそのまま残すことが可能です。
耐候性

塗膜の劣化要因である紫外線に対して強い耐性を発揮し、長時間にわたり外壁を保護します。
低汚染性

塗膜表面が親水性を有しているため、付着した汚れが雨水により流れ落ちます。また防カビ・防藻性も有しており、ダブルの効果で塗膜を美しく保ちます。
マックスシールドシリーズ

耐候性や低汚染性に優れた、弱溶剤形のフッ素系上塗材。戸建て、工場、アパート・マンションの外壁をはじめ、付帯部にも塗布することができる多用途塗料です。
セラミック成分の配合により、低帯電性・親水性を持つ塗膜を形成。低汚染性で塗りたての美しさを維持します。
高耐候性

塗膜の劣化要因である、紫外線に対して強い耐候性を発揮します。 CIをF(フッ素)に置き換え、結合力の強いC-F結合すると4Fフッ素樹脂を採用。これにより紫外線への耐性を格段にアップさせました。
防カビ性/防藻性

防カビ・防藻剤を添加することにより、微生物の発育を抑え、微生物が発育した場合にも菌の増殖を抑制する、防カビ性・防藻性をもつ塗料です。これにより建物の美観を長く守り続けます。
グラナートSP

グラナートSPは塗装の本来の目的である「保護」機能はもちろん、デザイン性の高い、気品と高級感に溢れる仕上りを実現します。
多彩な塗膜チップの配合により天然石を思わせる美しい風合いを実現。
中塗りの上に、グラナートSPを塗布することで、ランダムなチップのサイズと、塗料の光沢が、天然石のような立体感と深みを生み出します。
良質なアクリルシリコンを使用し、促進耐候性試験(キセノンランプ式)で4000時間(期待耐用年数15年)をクリアーしています。
※社内試験による

※料金は目安になります。詳細なお見積りはしっかり現地調査させていただいた上で算出いたします。
主な仕様塗材
スーパーシャネツサーモシリーズ

熱塗料を塗装すると
屋根・外壁の表面温度、裏面温度の上昇を抑えることに
より、室内温度の上昇を抑えることができるのです。
遮熱塗料に含まれる遮熱顔料が、太陽光の波長のうち温度上昇の原因とな る近赤外線を効果的に反射し、室内の温度上昇を抑えます。
真夏は表面温度が60℃まで上がることもある屋根。
天井を通り抜けて熱さが伝わる2階の部屋は特に暑いと感じたことがある方も多いのでは?
遮熱塗料で屋根表面の熱を反射し、快適な家づくりをしていきましょう。
超低汚染性
超低汚染リファインシリーズは緻密で強靭な塗膜を形成するため、粒子の細かい汚染物質さえも突き刺さりにくく、長期に渡って美観を維持します。
実際の現場でも効果が確認されています

近赤外線を吸収し、温度上昇しやすい緑系の色でも、 屋根表面で未塗布部分と比較して15.7℃の差が出ました。
高耐候性

屋根は紫外線や雨などの過酷な環境に曝されている分、 外壁以上に劣化しやすい箇所です。 だからこそ、劣化に強く、高い耐候性を持つ高グレード の塗料を使用することが重要です。
変色・退色しにくい

一般的な遮熱顔料は有機顔料を混色して色を作っており、この有機顔料が紫外線により破壊されることにより、 屋根色が『変色』『退色』してしまいます。 スーパーシャネツサーモシリーズは紫外線の影響を受けにくい特殊無機顔料を使用しているため、屋根色の変化 が起こりにくく、塗り替え後の美しい色彩を長期間維持します。
主な仕様
ヒランビーシリーズ

コストパフォーマンスに優れた平葺屋根材です。
上下・横方向の嵌合部の施工性が良く、工期の短縮が図れます。
本体ジョイント部が目立たず一文字葺の美観を損ねません。
豊富な標準色をラインアップしていますので建物に適したコーディネイトが可能です。
耐候性の高い上塗り塗膜が施されているため、サビに強い。
自社の腐食試験により、一般的なガルバリウム鋼板より耐食性が高い。

※料金は目安になります。詳細なお見積りはしっかり現地調査させていただいた上で算出いたします。































株式会社あらたでは、大切なお家のお手入れにご家族様にも参加して頂いたり、記念撮影をさせて頂きお渡ししているサービスを行っておりますので、ご要望の方は弊社担当までお気軽にお申し付けください。
近所様への配慮を
徹底しています
作業前と後でご近所様への挨拶
ご近所様のご迷惑がかからないよう
シートの用意
ヘルメットをかぶって準備OK!
さぁ、ローラーを持ってやってみよう!
みんなで記念撮影(#^.^#)
弊社社長が事前にご説明します
じょうずに塗れたかな♪
記念撮影(#^.^#)良い思い出になったかな♪

このシミュレーションはお支払い金額の目安としてご使用ください。
端数処理の都合上、若干の誤差を生じることがあります。
回数/金額 | 100万円 | 150万円 | 200万円 |
---|---|---|---|
60回 | 17,813 | 26,720 | 35,627 |
120回 | 9,495 | 14,243 | 18,990 |
180回 | 6.738 | 10,108 | 13,477 |
単位: 円