
こんにちは。株式会社あらたに佐藤です。
いつも弊社のブログをお読みいただきありがとうございます。
今回もまずは写真からご覧ください。
こちらは、あるメーカーさんの外壁材です。
築15年ほどを迎えるというのに、コケや黒カビ、汚れがほとんどありませんでした。
これは、表面に特殊なコーティングが施されているからです。
このように、特殊コーティングが施されているサイディングのことを
「難付着サイディング」
といいます。
難付着サイディングは、表面に付着した汚れを有機物として判断し、分解し、自浄作用があります。
これによって美観を保っているのです。
前書きが長くなりましたが、この難付着サイディングの塗装工事の注意点のお話です。
結論…
難付着サイディング専用下塗り材が必須です!!
見誤って、通常の下塗り材を塗布してしまうと、先述のように有機物して分解され、後々に塗膜がベロンと剥がれてくる
現象が起こりやすいのです。
したがって、外壁塗装をご検討の方は、ご自宅の外壁材がどこのメーカーのどんなサイディングなのかを
調べておく必要があります。
不明な場合は、皆様の街の信頼できる塗装屋さんに相談してみてください。
知識のある担当者さんなら分かるはずです。
それでは良い塗装工事を!!
㈱あらたに
佐藤 隆広