
こんにちは。外装信用ワン!の佐藤です。
いつも弊社のブログをお読み頂きありがとうございます。
昨日、弊社現場品質管理課の松浦課長のブログで、『オートンイクシード(オート化学工業)』という
コーキングのお話がありましたので、ここで具体的にどんなコーキングなのかご説明させていただきます。
まずコーキングとは何か?
一般的にサイディング工法のお家なら、壁面に数本、縦に目地が打ってあります。
これをコーキング(シーリング)といいます。
外壁塗装工事の際、通常古くなったコーキング材は撤去して新しいコーキングに交換します。
その際に使うコーキング材は『変性シリコンコーキング』を使用するのが通例になっています。
ところがこの変性シリコンコーキングは耐久性が約10年ということで、何回も交換しなければなりません。
そこで登場するのが弊社が標準で使用している『オートンイクシード(オート化学工業)』です。
オートンイクシード特殊高耐久ポリマー『LSポリマー』を配合することで、これまでにない耐久性、耐候性を実現した
『超寿命コーキング材』なのです!
コーキングの耐久実験において、なんと約30年の結果が得られています!
私達は、初めてご縁を頂いたお客様の将来の負担をできるかぎり軽減させたいと考え、このコーキングをご提案しています。
外壁塗装工事のご提案にお邪魔させて頂いた際には、サンプルをご用意して実際体験して頂いております。
皆様から『これはすごい!』『これなら安心!』というお声を頂いております。
ぜひ一度工事する・しないに関わらずご相談ください!

通常このような形でコーキングが打たれています

オートンイクシードは接着面から二つに折っても裂けない強力なコーキングです
外装信用ワン! 建築事業部
企画営業課 佐藤 隆広